機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

18

みんつむ Beta 2: まだまだ間に合う「レスポンシブWebデザインをつくる&学ぶ」

「レスポンシブWebデザイン」をテーマに、もくもく会+希望者のみのミニセッション(60分)が2本!

Organizing : ツムグ

Hashtag :#みんつむ
Registration info

本編+懇親会参加

3000(Pay at the door)

FCFS
5/20

本編のみ

2500(Pay at the door)

FCFS
3/10

Description

「みんつむ」って?

「みんつむ」は、みんなつむぐWeb制作に関わるすべての人々のための新しい勉強会です。特定のソフトウェア、ジャンルにとらわれず、これからのWeb制作に必要な技術を参加者みんなで学び合いましょう。

今回のテーマ:「レスポンシブWebデザイン」

もくもく会をベースに、希望者のみのミニセッション(60分)を2本、予定しています。

もくもくと自分の決めた課題に取り組んでも、興味のあるセッションに(1本だけでも、2本でも)参加OK!本編終了後は同じ会場で懇親会も行います。お飲み物と簡単なおつまみをご用意いたしますので、ぜひお気軽にご参加ください。

こんな方に向いています

  • 平日はずっと仕事だし、たまにはプライベートなサイト(ブログ)のデザインでもいじってみようかな、というWebサイト運営者さん
  • レスポンシブ?今と何か作り方変わるの?というWebデザイナーさん
  • レスポンシブってHTML/CSSはどう実装するの?というマークアップエンジニアさん
  • BootstrapみたいなCSSフレームワークでレスポンシブなサイト作るとどんな感じなのかな?というフロントエンドエンジニアさん
  • Webアプリのスマホ対応、ネイティブアプリは後にして、レスポンシブでお手軽に実装したいな、というWebアプリ開発者さん
  • viewportとメディアクエリを肴にお酒を飲みたい人 (?)
  • よくわからないけど、何か楽しそう!という人

ぜひぜひご参加くださいませm( )m

ミニセッション

初心者向けセッション 「レスポンシブの基礎の基礎」

13:40〜14:40

レスポンシブ対応サイト制作の基礎。リキッドレイアウト・リキッドイメージ・メディアクエリについて説明していきます。

ガイド: 小棹 雄司 @CosaoIndustry

フロントエンドエンジニア(ツムグ小棹製作所

中級者向けセッション 「フレームワークを使ったレスポンシブWebデザイン」

15:00〜16:00

CSSフレームワーク「Bootstrap」を使って、実際に簡単なWebページを作り、スマートフォンなど様々な端末での見え方を確かめてしましょう。

ガイド: 相原 典佳 @noir44_aihara

Webディレクター(36℃社) デジタルハリウッド 講師

もくもく会

13:35〜17:00

もくもく会とはカフェとか誰かの家とかに集まって、それぞれ各自もくもくと勉強したり作業したり本を読んだりするだけの会のことです。

プログラマがやるハッカソンとちょっと似てるんですが、ハッカソンよりもっとゆるい感じで、もくもく作業するだけで別に成果物を発表したりしなくてもいい、という適当な雰囲気の集まりに何か名前があるといいなと思って作ってみました。

「家ではどうも仕事や勉強に集中できない、さぼってしまいがち」とか「一人だとついつい遊んでしまうけど他の人が作業してるのを見ると自分もやんなきゃなんないような気がする」とか「一人でタスクに向かう気の重さを人と集まることで紛らわせたい」とかそういう人にお薦めです。

もくもく会とは - もくもく会ポータル

レスポンシブWebデザイン、というお題はありますが、何をするかはあなたの自由です。

  • レスポンシブなシングルページを作ってみよう!
  • 自分のブログのテンプレートをレスポンシブな感じに改造してみよう!
  • 有名なあのサイトのソースを眺めて、どんな風にRWDを実装しているのか研究してみよう!
  • RWDに関する参考書を読んでみよう!
  • ペーパープロトタイピングしてみよう!
  • etc.

何かわからないな、うまくいかないな、と思った時はみんなで知恵を出し合いましょう。一応、質問できるガイドもおります。お気軽にお声がけください。

ガイド: 五十嵐 武志 @takeshi81

Webデベロッパー・デザイナー(ツムグインディゴデザインワークス

また、ミニセッション担当のガイドも、手が空いている時はもくもく会に合流します。

懇親会

17:30〜18:40

短い時間ですが、アルコール&ソフトドリンク、軽いおつまみでがんばった脳を労ってあげましょう。もくもく会やミニセッションで聞けなかったことを、ガイドに聞いてみたり、名刺交換などで他の参加者さんと交流してください。

日時

2014年10月18日 土曜日 13:00〜19:00

  • 入退場は自由です。

会場

コワーキングスペース「CASE Shinjuku」(ケイスシンジュク)

東京都新宿区高田馬場1-28-10 三慶ビル4F

持ち物

ミニセッション参加希望の方

ノートパソコン(必須)

  • OSはWindowsまたはMacOSXに対応します。
  • HTML/CSSが編集できるテキストエディタについて指定はございませんので、お好みのものをお使いください。
  • 会場では無線LANがお使いいただけます。
  • 会場には電源もございます。

ノートやメモ、筆記用具

スマートフォン、タブレット(あれば。Wi-Fiモデル可)

ミニセッションに参加されない方

ノートパソコン

  • もくもく会では、推奨環境などはなく、自由に制作していただけます。
  • また、もくもく会ではレスポンシブWebデザインに関する書籍の読書、ペーパープロトタイピングなど、PCを使わない自習をすることも出来ます。その場合PCは必須ではありません。
  • 会場では無線LANがお使いいただけます。
  • 会場には電源もございます。差込口に限りがございますので、テーブルタップをご持参いただけると大変助かります。

ノートやメモ、筆記用具

スマートフォン、タブレット(あれば。Wi-Fiモデル可)

タイムテーブル

  • 入退場は自由です。
  • 時間、内容は目安です。進行の都合で変更する場合があります。
時間 もくもく会・懇親会 ミニセッション・備考
13:00 開場・受付開始
13:15 ごあいさつ&ご案内
13:20 二言自己紹介 “今日呼ばれたい名前&今ハマっていること”
13:35 もくもくと作業開始〜
13:40〜14:40 もくもく… 初心者向けミニセッション 「レスポンシブの基礎の基礎!」
14:40〜15:00 キリのよいところでコーヒーブレイク
15:00〜16:00 再びもくもく… 中級者向けミニセッション 「フレームワークを使ったレスポンシブwebデザイン」
16:00〜16:30 お茶しながらのんびり仕上げ。
16:30〜16:55 プチまとめタイム!
17:00 本編終了
17:00〜17:30 懇親会参加者みんなで買い出し
17:30〜18:40 乾杯&歓談タイム!
18:40〜18:50 終わりのごあいさつ&みんなで片付け
19:00 撤収!お疲れ様でした!

参加費

3,000円 ※懇親会費込・税込

(懇親会に出席されない方は 2,500円)

  • ミニセッションの参加に追加料金はかかりません。
  • 当日ご来場時に現金でお支払いください。お釣りが出ないよう、ご協力をお願いいたします。
  • 参加費は会場使用料、機材レンタル料、懇親会飲食代など運営費用に充てられます。

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Takeshi Igarashi

Takeshi Igarashi published みんつむ Beta 2: まだまだ間に合う「レスポンシブWebデザインをつくる&学ぶ」.

09/26/2014 17:37

みんつむ Beta 2: まだまだ間に合う「レスポンシブWebデザインをつくる&学ぶ」 を公開しました!

Group

みんつむ

「みんつむ」は、みんなでつむぐWeb制作に関わるすべての人々のための新しい勉強会です。

Number of events 2

Members 13

Ended

2014/10/18(Sat)

13:00
19:00

Registration Period
2014/09/26(Fri) 17:37 〜
2014/10/18(Sat) 19:00

Location

CASE Shinjuku

東京都新宿区高田馬場1-28-10 (三慶ビル4F)

Attendees(8)

kayoko_watanabe_332

kayoko_watanabe_332

みんつむ Beta 2: まだまだ間に合う「レスポンシブWebデザインをつくる&学ぶ」に参加を申し込みました!

Takeshi Igarashi

Takeshi Igarashi

みんつむ Beta 2: まだまだ間に合う「レスポンシブWebデザインをつくる&学ぶ」に参加を申し込みました!

norysaku

norysaku

みんつむ Beta 2: まだまだ間に合う「レスポンシブWebデザインをつくる&学ぶ」に参加を申し込みました!

おのみずき

おのみずき

みんつむ Beta 2: まだまだ間に合う「レスポンシブWebデザインをつくる&学ぶ」に参加を申し込みました!

miwako_yoshimura

miwako_yoshimura

みんつむ Beta 2: まだまだ間に合う「レスポンシブWebデザインをつくる&学ぶ」に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

みんつむ Beta 2: まだまだ間に合う「レスポンシブWebデザインをつくる&学ぶ」に参加を申し込みました!

Daisky Nakamura

Daisky Nakamura

みんつむ Beta 2: まだまだ間に合う「レスポンシブWebデザインをつくる&学ぶ」に参加を申し込みました!

kanori

kanori

みんつむ Beta 2: まだまだ間に合う「レスポンシブWebデザインをつくる&学ぶ」に参加を申し込みました!

Attendees (8)